日本最大の教育専門全国紙・日本教育新聞がお届けする教育ニュースサイトです。

いのちの教育セミナー2024 今もとめられる「いのちの教育」

mvのaltを設定してください

 今、学校教育では、生命の尊さについて考える道徳が教科化されるなど、「いのちの教育」が一層重視されています。
 「いのちの教育」は、子どもの自己肯定感を高め、いじめを抑止することにもつながることから、学校の教育活動全体で取り組むことが求められています。
 本セミナーでは、臓器移植を題材とした「いのちの教育」の実践などを通して、子どもたちが生きる上での多様な価値観を育み、自己の生き方を深めていく教育の在り方について提案し、考えを深めていただきます。
 また、今回のセミナーでは、「いのちの授業」のベースとなる学級づくりの本質や方法について学んでいきます。
 ぜひ、ご参加ください。

お申し込みはこちら

・お問い合わせの対応は「お名前」「メールアドレス」「所属先」を明記の上、問い合わせフォームよりセミナー事務局宛にご連絡ください。平日9時~17時のご対応とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。

セミナー概要

・主催:日本教育新聞社、公益社団法人日本臓器移植ネットワーク
・後援:文部科学省
・開催方式:会場開催及びオンライン配信
・会場:岐阜聖徳学園大学 羽島キャンパス 〒501-6194 岐阜県岐阜市柳津町高桑西一丁目1番地(JR西岐阜駅から直通バスで約15分)
・日程:2025年3月8日(土)13:00 ~ 15:45
・参加費:無料
・対象者:主に小・中・高等学校の先生、その他教育関係者など
・定員:100名(会場開催)/300名(オンライン配信)※先着順締切

全体プログラム

事前コンテンツ

【臓器移植の現状紹介(15分)】(公社)日本臓器移植ネットワーク
配信期間 2025年2月21日(金)10時~3月9日(日)23時59分

当日プログラム

  • 13:00~13:20 【基調講演(事前収録)】小学校・中学校で「いのちの教育」を行う際に押さえたいこと(仮)
               飯塚 秀彦先生(長野大学社会福祉学部社会福祉学科准教授
               前文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官・道徳)
  •  

  • 13:20~14:10 【模擬授業・質疑応答】道徳科における移植を扱った「いのちの授業」~ゲスト道徳~
               山田 貞二先生(岐阜聖徳学園大学教職教員センター教授)
               加藤 みゆき氏(膵腎同時移植者)
  •  

  • 14:10~14:45 【授業デザインワークショップ】「いのちの授業」って難しい?~学級づくりから授業実施まで~
               山田 貞二先生
  •  

  • 14:45~14:55 休憩
  •  

  • 14:55~15:40 【いのちの授業トークセッション】
               山田 貞二先生
               佐藤 毅先生(東京学芸大学附属国際中等教育学校教諭)
               加藤 みゆき氏
               高木 一範先生(大垣市立江並中学校教諭)
  •  

  • 15:40~15:45 【教材等紹介】
               日本臓器移植ネットワーク
  • アーカイブ配信

    2025年3月19日(水)~31日(月)(予定)

    お申し込みはこちら

    これまでの開催記録、関連記事